学習・スキルアップ

ながら作業やった方がよい場面

人間はマルチタスクよりシングルタスクに向いているということを最近よく聞く。

つまり音楽を聴きながら勉強するのは音楽を聴くということと勉強するということを同時にしているのではなく、瞬間瞬間で切り替えながら2つの作業を行っているので、どちらも中途半端になってしまうということだ。

学生時代、塾での自習時間に音楽を聴きながら勉強をしている人がいて、自分にはとてもできないと感じていたが、私の感覚の方が人間らしいという結果に少しほっとしている。

しかしマルチタスクをしてよい場面もあるようだ。例えば、運動をしながら音楽を聴くとリズムを意識しながら運動ができて、精神的に良いし、また有酸素運動をしながらリスニングによる勉強を行うと脳に酸素がしっかり送られた状態で勉強できるので、集中して耳から入ってくる情報を得ることができます。

私はランニング中に音楽を聴いていますが、テンポよく走ることができますし、また通勤で歩いているときや家事で体を動かしているときにYouTubeで勉強系の動画を聞き流していますが、内容がすっと入ってきます。

さらにここでおすすめなのが情報収集でYouTubeを使うときには2倍速で聞くと単純に情報を1/2の時間で得ることができますし、また早口を聞き取ろうとして脳が活性化してくれるので脳を鍛えるのにもよいです。

運動×耳からの情報のマルチタスクは時間の有効活用、人生を有意義にするための手段としてとてもおすすめです。