寝不足の時の朝、鏡で自分の顔を見ると目の下にクマがあった経験、皆さんも一度はあるかと思います。学生の時などは2,3日放っておけば自然と消えていきますが、大人になるとなかなか消えづらくなって、気になりだします。それでも1週間もすれば、消えたりしますが、シミとかも消えないし、もしかしてこのまま残ってしまうのではないかと思ったりしますよね。
クマの原因が何かを知り、正しく対処すれば、自分でもちゃんとケアできると考えます。自分の身体も顔も替えは聞きませんから、大切にしましょう。
まず、目の下のクマの原因ですが、以下の2つが考えられます。
①一時的なクマ→睡眠不足などによる血行不良
②慢性的なクマ→目の下の脂肪によってできる影や目のこすりすぎによる色素沈着
①についてはまず睡眠を適量とることが大事です。短すぎる睡眠はだめですし、長すぎても血行不良になるのでだめです。適量は7~8時間と言われていますが、人によって異なりますし、食習慣や運動習慣によっても異なりますから、翌朝の体調がよくなる睡眠時間を自分で試しながら、最適な睡眠時間を見つけてください。(食事回数を減らすと消化にかかるエネルギーが少なくなるので、睡眠時間が短くなるという報告もあるとのことです。)
また顔の血行不良については表情筋トレーニングがおすすめです。顔にはいろいろな筋肉が張り巡らされているので、その筋肉をしっかり使ってあげることで、血行を良くし、目の下のクマが消えていくことが期待出来ます。表情筋を鍛えると顔のむくみが取れ、顔のラインもスッキリするのでメリットはたくさんあります。別の記事でも紹介していますが、間々田佳子さんの表情筋トレーニングが短時間でいろいろな種類のトレーニングをできるのでお勧めしています。
②については年齢を重ねるにつれて代謝や筋肉量が落ちやすくなってしまうので、顔のたるみが生じてしまうことがあります。これに対する対策についてもやはり、表情筋トレーニングがおすすめです。また体全体の代謝を上げるために、体幹トレーニングや比較的大きい筋肉である太ももの筋肉を鍛えることをお勧めします。これは代謝を上げることで身体を若く保ち、たるみを抑制することを狙っています。
また目のこすりすぎについてはこすってしまう原因を取り除くことが重要と考えます。皮膚がかゆいなら皮膚科に行き、眠たいなら睡眠時間を最適化し、しっかり身体を休める必要があります。色素沈着してしまった場合は色素沈着に効くクリーム等を塗ることや、生活習慣を改善することでのターンオーバーの効果を期待するなど、長期的な経過観察が必要となります。そうなる前に対策を打つのが大切です。
クマを美容整形で切除することも短期的には良いかもしれませんが、クマができるようになった原因を突き止め、対策しない限り、またクマができてしまい、また美容整形にお世話になるということになりますので、まずは自分でできることを優先することをお勧めします。
人生100年時代でその100年を自分の顔たった1つで過ごしていくのですから、自分の身体・顔を大切にして、自分の満足できる状態で長く健康的に人生を楽しみましょう。